interview

Mj Interview vol.01
Mj EURO DEO
代表 有本有一

Mjとは何か?を問い続け
たどり着いた現在の境地
常に進化し続けるMjの今を
初めて代表が語る

Yuichi Arimoto Interview 4
Mjの展望

最後に・・・Mjの今後の展望を聞いた。

#MjEuro『SEARENA』構想

「あなたは…スポーツをしますか?
私の人生は、スポーツを抜きにして語ることはできません。
なぜ?  …なぜならば
“ I BELIEVE ”
私はスポーツが人生により良い時を与えてくれると信じているからです。
【少年野球→高校サッカー→社会人クラブラグビー→そして現在、ゴールデンスパイラル理論を元にバスケットボールのコーチのコーチ】
これが私のスポーツLIFEです!
あなたもスポーツLIFEを共有してみませんか?

KEYWORDは”SHARE”&”ARENA”です!

#thankupb

私は常にスポーツの環境に対して、何を考え…何ができるのか? そんなことを思いながら日々を過ごしています!

2020 TOKYO
近年、スポーツ環境は目まぐるしい変化を遂げようとしています。その中心に位置する競技者(Player:競技者[幅広くスポーツ活動をしている人]性別・年令・竸技レベルに関わらず、スポーツを愛する人)の目線に立ち、皆さんと、スポーツLIFEをデザインしてみたい!

Player Centerd
これからの競技者の在り方としてC.T.A.(Critical Thinking of Athlete)=競技者分析的思考能力、物事を掘り下げて考えて行く力が重要になってきました。なぜ?  …なぜならば競技者の自立、”インプットからアウトプット”への転換全ては『人間力』の形成です。

では…いったい…
…何を(コンテンツ)?
…どこで(スペース:場)?
KEYWORDは”Design”です!
前回少しだけ触れた3Fundamentals「心」「体」「技」のピラミッドを改めて紹介します。

COMMUNITY
心:MIND=Spilit(セルフモチベーション)&MENTAL=Care(メンタルサポート)私は、心に対する環境作りは、双方向型コミュニケーションいわゆる競技者がアウトプット出来る場:スポーツコミュニティの提供だと考えています。

GYM
体:ABILITY=Sports Parformance(身体の芯”COAR”をマシンを使わずに自重と自重+αで鍛えるベーシックなトレーニングの場)
&CAFE
スポーツ科学の進歩によりENERGY=『食トレ』の分野の発展
私は、競技者を『食』からサポートする環境:アスリートダイニングの場の提供を考えています!

ACADEMY
技:SKIL=INDIVIDUAL(個)&TEAM(集団)私は、競技者個人のスキルアップやチームスポーツに関わる集団、いわゆるTEAM力のスキルアップをサポートする場の提供を考えています。スクール型(補習塾)やユースクラブ型(進学塾)のような場の構築や情報発信です。

私は、3Fundamentalsのピラミッドを反映させ、公共の箱物から文化の発信地へと新しいスポーツ空間をデザインと言う切り口で提案します!
『皆さんのスポーツLIFEをデザインする』
COMMUNITYに集いGYMに集いCAFEに集い”人が集い、情報が発信される”これが私の近未来型スポーツ空間『SEARENA』のアイデアです!

『さあ、あなたもスポーツLIFEを共有しましょう!』
SEARENAで…‼︎


Mj EURO DEO:Yuichi Arimoto
『SHARENA』遂に、WEB上に展開へ
2020- 更なるステップ
Mj EURO BBA

Start-up!

追加のメッセージが有本代表から届きました。
#5「デザイン思考」

#1「25周年のMjの現在地」
#2「U12育成の本質とは」
#3「環境の変化と育成の役割」

Yuichi Arimoto Profile
1958年生まれ、O型射手座   埼玉県出身。
幼少期よりスポーツに没頭し、高校時代はサッカー部のキャプテンに。スポーツ同様に好きだったデザインの業界でキャリアをスタートし、スペースデザイナーとして活躍。仕事の傍、社会人クラブのラグビーリーグに所属し、49歳まで現役のプレーヤーとしてピッチに立っていた。その間、娘のミニバスチーム入団をきっかけにバスケの世界へ。2008年、ドイツから来日し、日本でコーチングをしていた若き名将トーステン・ロイブル氏と出会い、バスケのコーチングにのめり込む。以降、埼玉県川口市(旧鳩ヶ谷市)で活動するミニバスチーム「南ジャンプス」の代表として、多くのプレイヤーを輩出。ボランティアながらJBA公認ライセンスコーチ8人を擁すチームを率いてきた。2020年1月、長野県のプロバスケチーム「信州ブレイブウォリアーズ」に招聘され、18歳以下の育成部門トップに就任。現在、世界に羽ばたく人を育成する機関を創設すべく奮闘している。
資格
JBA公認コーチデベロッパー
JBA公認A級コーチ 
JBA公認ジュニアエキスパート

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。