DEOマガ vol.1『私とEuro styleのbasketball』

Mj EURO DEO(Design Executive Officer)Mj mbc 代表で現在、信州ブレイブウォリアーズ:バスケットボールアカデミー(以下SBW:BBA)スーパーバイザーの有本です。

SBW:BBA [ウォリマガ]に寄稿している私のコンテンツを少しでも多くの方に読んで頂きたいと思い、今回からMj EURO公式サイトにも掲載をさせて頂きます。

     

vol.1『私とEuro styleのbasketball』に付いて書いていこうと思います。

15年前程になりますか…
当時小学校四年生の娘がお友達とミニバスのチームに入りたいと言いだして、私はまだ現役で東京都のラグビークラブチームで現役選手として活動していました!週末雨が降ると娘の体育館に足を運ぶ様になり、お手伝いをさせて頂く様な感じでバスケットボールとの関わりが始まりました。

ある日、コーチ陣がそれぞれの事情でチームを離れて行き、気が付けばまともに指導者の居ない練習が行われていることに…

見よう見まねで始まった指導は案の定行き詰まり、救いを求める様にインターネットで検索をすると、目に飛び込んできたのが『ロスバッハー・バスケットボール・コーチクリニック』と言う文字でした!訳もわからず『これだっ!』と思い申し込みを済ませ、ドキドキしながら参加した2008年の夏…

『彼との出会いが、全てを変えた‼︎』

そして『Euro styleのbasketball』に

あなたはトーステン・ロイブル氏を知っていますか? 

旧東ドイツ出身の彼は、日本にやってきて、バスケットの世界で多くの伝説を作ってきました。

Mj EURO代表だった私は彼と出会い、衝撃を受けました。以後、深く、熱くバスケットの世界にのめり込みます。
(トーステン・ロイブル氏は、日本代表U-16~U-19のヘッドコーチを経て、現在は3人制バスケットボール『3×3』日本代表のディレクターコーチを務めています。)

そんな折、2011.03.11東日本大地震が起こります…

その夏、ロイブルコーチがドイツで立ち上げた基金を基に行われた『Torsten Loibl Charity Camp~東日本大震災被災者バスケットボール招待キャンプ~』に参加させていただき、「ロイブルコーチのバスケットボールにかける情熱に魅せられて…」彼が日本国内で開催したコーチングクリニックに足繁く通う様になり、気付けば優に50回を超えるクリニックに参加し、バスケットボールの原理・原則を深めて行きました。


トーステン・ロイブル
「Euro Basketball Academy ONLINE Coaching Clinic」
2020/7/14(火)19:00〜
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHZzzYgzBYF4LgMQ_OuIXFW6pVqkN5oZykus6qmjcjG0PmLw/viewform

改めてこのメルマガでも紹介しますが、現在、私はその後のコーチング人生を歩む中で、ひとつの構想にたどり着きました。

『SHARENA』構想
PATHWAY of LIFE : Sport is force for good !

これまでも、そしてこれからも、ゴールデンエイジの育成を基軸に、バスケットを通して社会とつながり、そして、人生を豊かにするために突き進んでいきます。

それでは、私が発信するコンテンツを今後も楽しみにしてください!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。