Mj mbc 選手&保護者の皆さん、DEOマガ読んでますか?!
4連休中の practice plan は、フェーズアップに取り組んでいることと思います。
子供たちの身体への負担も増加している事っでしょう!
そんな時だからこそ…家族一丸となって取り組んで頂きたいコンテンツを配信で〜す!
しっかりフェーズアップにフィットして、ゲームパフォーマンスを取り戻そう。
Mj EURO DEO(Design Executive Officer)Mj mbc 代表で現在、信州ブレイブウォリアーズバスケットボールアカデミー スーパーバイザーの有本です。
Mj EURO公式サイトから発信しているメールマガジンには、選手として
成長していくために保護者の方々がサポートして行く『ヒント』も沢山あります。
On the court だけでなくOff the court でもバスケットボールについて考える時間や
家族でサポートして行けるアスリート環境を作りましょう!
『日々成長』
vol.4 3 FUNDAMENTALS:『心・体・技』の
その2:『体』(ABILITY+ENERGY)#2
ENERGY『食トレ』:ゲームスポーツに必要となる身体
を作るための食事術についてお届け致します。
ENERGY『食トレ』

食事もトレーニング
今よりもっとパフォーマンスを上げるために『食トレ』をしよう!
アスリートに必要な食事と栄養の知識
健康を維持増進するためには、適度な栄養・ 運動・休養のバランスを保つといったごくあり ふれたことを守ることが重要です。具体的な 食生活でいえば、好き嫌いなく何でも食べる。 暴飲暴食をしない。腹八分目を守る。など規則 正しい食事時間やゆっくりと時間をかけて食事 をするといった習慣が必要だと思います。 スポーツ選手の食生活でも、この基本をしっ かり身につけることやトレーニングの内容や試 合に向けてタイミングよく食事をとることが大 切になります。特にトレーニングの分だけ多くのエ ネルギーが消費されるのでこれに見合ったエネ ルギーをプラスした食事内容の工夫が必要とな り、不足が生じるとスタミナ切れや疲労の蓄積、 体重の減少が引き起ってきます。 食事から摂取した栄養素 (炭水化物、タン パク質、脂質)からは、体の中でエネルギーを 産生するが、運動時に必要な直接のエネルギー 源は、筋肉中に含まれている ATP(アデノシ ン-3-リン酸)という高エネルギー物質です。この ATPは筋肉中にはごく微量しか含ま れていないので、短時間の運動しかできません。 したがって、三大栄養素から産生したエネルギー により ATPを合成して長時間の運動を継続す ることが可能となります。
子供達と関わりながら、経験をもとに培った『食トレ』のノウハウをアウトプットしたいと思います。
是非この機会に ”食事もトレーニング” と言う認識を持って選手と家族が
ひとつになって取り組んで頂くための参考にして下さい。
スポーツと栄養:栄養の役割と栄養素


『スポーツ フルコース』で、食事力アップ!

6つのカテゴリー:7つのお皿でバランスよく




特にアスリートが関心を持ってもらいたい事は
『試合前後の栄養・食事のポイント』『試合当日の食事調整』

U12チームの『試合当日の食事調整』スケジュール

トップアスリートならではの…
『食』を極める! : 食の意識が変われば、体が変わる。




次回の私のコンテンツは、いよいよ
3 FUNDAMENTALS:『心・体・技』の
ピラミッドの頂点『技』
その1:『技』SKILL(INDIVIDUAL+TEAM)#1
INDIVIDURL『個人的ファンダメンタル』:BASKETBALL SKILL DEVELOPMENT
についてお届けしたいと思います。
PS
Mj EURO公式サイトから発信しているメールマガジンには、選手として成長していくための『ヒント』が沢山在ります。
是非お楽しみに!!